1. ごきげん通信
  2. ごきげん通信バックナンバー
  3. 実家に帰ると、イライラしてしまう方は、〇〇を外しましょう!
 

実家に帰ると、イライラしてしまう方は、〇〇を外しましょう!

実家に帰ると、イライラしてしまう方は、〇〇を外しましょう!

アナタのごきげん研究所からのメルマガです。


当サロンでは、温熱刺激療法イトオテルミーの他に、
自分で自分の機嫌を取るための様々なメニューを取り揃えております。

このメルマガではそのヒントをお伝えしております。

ーーーー
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

私は先日、1週間お休みをとって、家族との時間をのんびり過ごしておりました。

この時期は、帰省などで家族との距離がグッと縮まる時でもあります。

そうなると、いろんな感情が噴出される方も多いのではなかろうかと。

実際、私は、年に2回の帰省のたびに繰り広げられていた、父とのバトルが懐かしいです(笑)。

とにかく理不尽な昭和な父に翻弄されて、正論で挑み続けて30年。

一向にこちらの気持ちを汲もうとしない父に対してハラワタの煮え繰り返る思いでしたが、

よくよく考えてみたら、そんなにイヤなら離れたらいい、と言うことができずにいました。

知ってます?鎖に繋がれたゾウの話。

鎖で繋がれて育ったゾウは、大人になって鎖を切っても、遠くへはいかないのです。

どこまでも行くことができるのに!ですよ?

まさに私もこの状態でした。

ゾウの話を聞いて、かわいそうだな〜なんて思ってましたが、自分が同じだと気がついた時は、膝から崩れ落ちてびっくりしました。


仕事もして、子育てもして、自立していると思っていた自分が、

周りに気を遣い、親や家族に喜んで欲しくて帰省してるのに、毎回喧嘩するという始末。

精神的に全く自立できていなかったと今ならよくわかります。

この鎖に繋がれたような泥沼からの脱出に本当にエネルギーを注ぎましたが、あっけなく終了できたのは、心のワークのおかげです。

自分を押し殺して、相手を喜ばせないと生きていけない、という思い込みからの脱出ですね。

実家に帰ると、イライラしてしまう方は、心の鎖が切れてないのだと思います

帰らなくても良いし、イライラする前に帰ってもいいし、イライラするようなことをちゃんとイヤだと伝えてもいい。

これが当たり前だと思って黙って受け入れて生きてきたので、まさか自分が肌身離さずつけてるものが鎖だったとは、にわかには信じられないかもしれません。

自分じゃ、もはや気が付かないんです。

その鎖のことを、巷では常識とか世間体とか言うネーミングで言われてるので、一瞬わからなくなってるだけです。

他人の常識は、自分の非常識、だと思っててもあながち大袈裟ではありません。

ワークに来られてる方は、鎖1本ではなくて、何本もの鎖がこんがらがって、身動き取れない感じの方もいらっしゃいます。

そんな方も、一本ずつ、丁寧に、その鎖を認識して、外していきますので、ご安心ください。

先日も、受講生の方が、鎖をどんどん外して、お盆に長期間実家に帰らない、という初めての選択をされました。

自分が機嫌よく楽しく過ごせる期間だけ帰ることも大事です。

そうやって、自分を大事にすると、自動的に世界から大事にされますので、その後その方は、
親戚の方から、思いがけずに、とても素敵なプレゼントをもらって驚いたそうです。

常識に合わせて我慢しなくても、世界は優しかった!

ちなみに、父とは、あんなに喧嘩していましたが、ワークをやってからは、一度もイライラしなくなりました。

父の顔色を伺うことをキッパリとやめ、自分を一番大事にしたのにです。

この夏は、父の初盆でしたが、生きてるうちに、そんな関係になれて本当に良かったし、自分頑張ったな!と思いました。

そして、わだかまりもなく、最大の感謝と共に父を見送れたことは、私にとって一生の財産だと思ってます。

自分が自立することが、本当の親孝行だと思います。強いては先祖供養だと思ってます。

なんか、ご先祖さんが、よくぞ脱出できたな!おめでとう!って言ってるようにしか聞こえないんです(笑)。

親の顔色を一切気にすることなく、生きていることがこれほど清々しく、安心出来るものなんだ、ということを多くの方に知って欲しい、と思ってます。


他人の顔色を伺わずに、自分らしくいることなんて、ほんとうにできるのだろうか?と
不思議に思われてる方は、ぜひワークにお越しください。

心身の声を聴くワークで、誰も傷つけることなく、自分の本音を伝える方法をお伝えしております。

ぜひどうぞ!

ーーーー
【当サロンでのおすすめメニュー】

イトオテルミー ;自分を感じながら、自分で温もりと心地よさでケアすることのできる温熱刺激療法です。

鉄ミネラル®︎お話会  毎月開催;栄養がしっかりと取れるだけで、心身の不調は変化します。自分のお身体と対話しながらしっかりと栄養をとる食事プログラムです。

心身の声を聴くワーク;頭で思っていることと、肚(身体)で思ってることは違います。身体はウソつかないです。そろそろ身体の声を聴いてみませんか?

歩き方教室  定期開催 @きさいちの杜くくり;本当の身体の動かし方を習得するための教室です。山に登るだけで元気になる体作りをサポートします。

ーーーーーーー

本日もお読みくださりありがとうございました。

またお便りしますね。


田中りん


メルマガごきげん通信バックナンバーこちら。


予約はこちら→インターネットご予約

=============================

今後このような形でのメール配信をご希望でない場合は、お手数ですが下記より配信停止手続きをお願いいたします。

配信停止手続き

=============================

アナタのごきげん研究所・りん療術所

大阪府枚方市(ご予約時にお知らせいたします)

=============================