1. ごきげん通信
  2. 帳尻を合わすな!
 

帳尻を合わすな!

帳尻を合わすな!


当サロンでは、
自分で自分のきげんを取るための様々なメニューを取り揃えております。

このメルマガではごきげへのヒントをお伝えしております。

ーーーー

まずは募集開始の講座のお知らせです。
10/15(火)10〜12時開催
鉄ミネラル®︎お話会  
10/17(金)、11/21(金)10〜13時開催

ーーーー

ごきげんとは、元気。健康の土台です。
ごきげんにいるためには、自分の感覚をキャッチし、対応していくことが不可欠です。

つまり、自分が何を感じているのかを誤魔化してしまうと、
いつまで経っても、ごきげんへの初手を打てなくなります。

本当に何を感じているのかを知りたい!と思ってワークに来られる方も、
核心に迫ると無意識にそこに蓋をしてしまう場面によく出逢います。

本当に感じていることを知ることは、実は怖かったりします。

子どもの頃、それをそのまま表現したことを過去に否定されたことで
怖くて本音を封印してしまうからです。

本音を認めると受け入れられない。

これが強く刷り込まれ、無意識に蓋をします。

この状態で、他人との関係を結ぶときに、陥るパターンが2つあります。

一つは、他人といつも言い合いや喧嘩になる。
もう一つは、いつも私ばかり!と我慢する。

正反対に見えますが、同じ人の中でも、家では罵声、外では我慢、という方も多々いらっしゃいます。

根本は”本音をキャッチしてほしい”で同じで、表現の仕方が違うだけですね。

さて、この蓋に磨きがかかるのが、”帳尻を合わす”という技です。

プラス思考、いい人でいたい思いが強い方はこの傾向がありますね。

思い当たる方もいてはるのでは!?

さて、なんの帳尻を合わすのかといますと、

今目の前で、不具合が起こっているが、他にもいいところがあるからまあいいか、相手の方が立場が上だから仕方ない、と無かったことにする、ということです。

不具合があっても、良いところを思い出して、頭の中で帳尻を合わして終わらせる、ということです。

ちょっと待ってください!
身体は納得しておりません(涙)。

イヤなものはイヤ〜!!!って叫んでおります。←ここをキャッチしていただきたい!そしてここを対応してほしい!

プラスを見るのも大事ですが、不具合は消えることはありません。

これでは、他人との関係で”我慢”ありきになってしまいます。

そうなるといずれ、限界が来てしまいますね。

・我慢の限界を超えてブチギレて関係を断つ
・怪我や病気で強制終了
・どこに所属しても孤独を感じて苦しい
・相手は変わらないからどうせ伝えても変わらないと思ってる

などの経験がある方は、このタイプです。

本来不具合は、健全に伝え対処した上で、自分が心地よい距離で他人と対応するのがごきげんな状態です。

この行動をいつでも取れる状態が、本当の自立です。

このように、自分で自分を守ることができる行動をとった経験があると、これからも対処できるという自信がつくので、謎の安心感が出てきます。

前回からの続きになりますが、

1)病は不機嫌から始まる。→こちらの記事病は〇〇から始まる。

2)イヤなことが起こるから、機嫌が悪いわけではない。

3)自分の機嫌は自分でしか取れない。

このうちの
2)イヤなことが起こるから、機嫌が悪いわけではない。

とはこのことで、
イヤなことを自分で対応できない状態だから、機嫌が悪いんです。
自信がないんです。
不安で孤独なんです。
諦めてるんです。
文句ばかり言ってしまうんです。

大丈夫です!
怖くてできない、やり方がわからない、だけだから。
自分を信じられてないだけだから!


いつも不安で孤独を感じる方

文句ばかり言ってしまう方
自信がない方
とにかく不機嫌な方は

ごきげんワークにぜひどうぞ。


不具合は一生起こります。
それに文句を言うだけの生き方から脱却して
イヤなことが起こったって、対処できるようになりましょう!


私が20年のイライラ不機嫌を1ヶ月で終わらせることができたメソッドです。
誰でもごきげんで生きる力を手に入れることができます。


(只今混み合っており、11月からの受付となります。

来年6月より内容リニューアルにつき値段変更予定です)



ーーーーーーーー

他のメニューの紹介です。
必要な方に届きますように。

血管にコミットする5ヶ月間のプログラムです。3名のセラピストの合同企画です。次回は来年開催です。
プレ講座は12/29予定。

イトオテルミーは、病、怪我、心の不具合にすぐにセルフケアで対応できるごきげんツールです。

鉄ミネラルのお話は、栄養が整うだけできげんが良くなる食事プログラムです。
次回10/17、11/21

開催。

歩き方教室は、歩けば歩くほど心身がごきげんなる身体の動かし方をレクチャーする合同企画です。



本日もお読みくださりありがとうございました。

またお便りしますね。


田中りん


メルマガごきげん通信バックナンバーこちら。


予約はこちら→インターネットご予約

=============================

今後このような形でのメール配信をご希望でない場合は、お手数ですが下記より配信停止手続きをお願いいたします。

配信停止手続き

=============================

アナタのごきげん研究所・りん療術所

大阪府枚方市(ご予約時にお知らせいたします)

=============================