1. イトオテルミー施術
  2. テルミー通信
  3. のんびりかけて冷えを追い出す

のんびりかけて冷えを追い出す


テルミー会員のみなさま、こんにちは。

当療術所の会員様に毎月メルマガテルミー通信を発信しております。

テルミー通信では、テルミーの上手な使い方や、大事なお知らせ、

心と体が元気になる情報を会員さんにお届けしております。


ーーー
ひやっとする季節です。
ゾクゾクっとしたら、すぐにテルミーで熱を入れてっくださいね。

喉も肺もゴロゴロと今ひとつの方も、
胸まわり、喉にしっかりとかけて大事に至らないようにケアしてみてください。


ーー本日のおはなしーー
(1)のんびりとかける
(2)かけあい会 11/7(火)、12/6(水)

(3)会員さんの声

(4)イベント告知
ーーーーーー

(1)のんびりとかける
寒い時期は、暖かいお部屋でのんびりとかけるのがいいですね。

・冷温器で大きな火で圧をなるべくかけずにゆ〜っくりと冷温器を動かして熱を入れると、
びっくりするくらい楽に熱が入ります。

・冷温器で耳を丁寧にかけると、身体中ポカポカします。

・スコープに2本で小さい火をつけて、寝っ転がってお腹の上に置いておく。
低温火傷しないように少しずつ動かしてくださいね。

ーーーー
もしも、朝起きてなんだか薄寒かったら、スコープ5本にメラメラと火をつけて、大きな火で腰回り、お腹背中、太ももに熱を入れてみてください。一日元気に過ごせますよ。

実際にどうやってかけるのかは、かけあい会にて練習しますので、ぜひどうぞ。

(2)かけあい会 

持ち物)
道具一式、バスタオル、フェイスタオル、

手足の出やすい服、あればパウダー

参加費)2000円


▶︎ホームサロン駐車場について

先着一台のみのご利用となります。

施術ではなく、かけあい会やイベントでお越しの際は、

近隣の駐車場をご利用ください。


パーキング紹介

・ONE PARK 茄子作北町(徒歩2分)割とすぐ埋まる

・タイムズコナミスポーツクラブ香里ヶ丘  (徒歩8分)確実に停められる



■個別練習会もしております。(2時間ほど)

家族みんなで受講は5000円(1家族)
マンツーマンでびっちり学ぶのは4000円です。


(3)会員さんの声

■つわり
しんどかったので施術してもらったら、めちゃくちゃ楽になりました。そして自分が冷えてたことにも気がつきました。

■いつも体が寒いのですが、施術してもらったら、その夜ずっとポカポカしててぐっすり眠れてびっくりしました。

(4)イベント告知
■統合医療スペースきさいちの杜くくり施術
毎週木曜日開催
バスタオルをご持参ください。
予約サイトよりお申し込みください。→予約する
場所は 交野市私市6丁目38−5
京阪私市駅より徒歩7分
(駐車場無しのため私市駅近くのパーキングをご利用ください)


■むすびさん体験テルミー 11/22(水)
10月はお休みです。
お友達への紹介やご自身のメンテナンスにどうぞ。
バスタオルご持参ください。
施術代5000円
予約サイトよりお申し込みください→予約する


■トゥリヨガとテルミーの会  11/10(金)
参加費5000円。11:10~12:20のトゥリヨガはみんなで行います。
その前後にテルミーの施術30分を行います。
呼吸がびっくりするくらい深くなり、驚くほどしなやかな動きができますよ。
ヨガ講師;あずささん
場所;集うところユジ(京田辺市 道の駅近く;駐車場あり 詳細は後ほどご連絡いたします)
ご予約は↓よりどうぞ


■鉄ミネラルお話会

テルミーと合わせて知っておくと最強の知恵です。
次回は11/27(月)満席
12/14(木)12/14 10:00-12:30

出張も2人以上で承っております。
ついでにテルミー施術もいたしますよ。
交通費は別途いただきます。

■歩き方教室
11/30(木)  くくりにて開催
詳細→https://gokigenlab.com/contents_289.html
テルミーで体の軸を整えてから、フットケアで地に足がつくように整えてもらい、
その後で歩き方を習います。
テルミーがいかに凄いかも実感できますよ。ど真ん中で立つことがなかなか難しいのですが、
テルミーをかけると一発で体の中心で立つことができるようになります。

残り枠


■施術の予約サイトはこちら
こちら→ご予約


■テルミーだけではなく、心身ともにごきげんになれるヒントをお届けする無料講座として、
メルマガ”ごきげん通信”も発信しております。
こんなに素晴らしいケアであるテルミーも、ごきげんでいることには敵いません。
全ての不調は不機嫌から始まります。

お申し込みはこちら
バックナンバーはこちらよりどうぞ。

ーーーー

それでは、ごきげんなテルミーライフを!

またお便りしますね。


りん療術所

田中りん