1. イトオテルミー施術
  2. テルミー通信
  3. テルミー通信バックナンバー
  4. テルミー通信  250829 テルミーの鉄って身体の中で何をしているの?

テルミー通信  250829
テルミーの鉄って身体の中で何をしているの?



テルミー会員のみなさま、こんばんは。


暑さも朝晩少し涼しくなってきましたね。


同時にお肌の乾燥も感じ始めるかもしれません。

こまめな水分補給や、秋のお野菜や果物で体を潤しつつ、
テルミーの熱で夏の疲れのダメージをケアしてくださいね。

しかし、まだまだ日焼けの季節でもあります。
先日来られた方が、日焼けでスネがヒリヒリして痛みがあったので、
スコープで5本、半分ほどを熱源ホルダーで吹き付けしたところ、

触ると痛いほどヒリヒリして、熱を持っていたのが、
触っても痛くなくなり、熱が引き、驚いてました。

日焼けはそこまで行くと低温やけどですので、火傷のケアと同様にしてみてください。

ちなみに私は、先日アイロンでやけどして、すぐに吹付したところ、
痛みが全く出ないまま、3日ほどで水泡もしぼみました。

やっぱりテルミーって凄いなあと思いました。

みなさん、不意のトラブルの時も、慌てずにテルミー思い出してみてくださいね。

ーー本日のおはなしーー
テルミーの熱って体の中で何をしているの?
(1)かけあい会 9/2(火) 次回10/1(水)

(2)告知

ーーーーーー

テルミーの熱について

みなさんの体には体温がありますね。

37度で一定に保つような働きが身体には備わっています。

では、その熱はどこから来ているのか?
食べ物と呼吸です。

口に入れた食べ物は、消化酵素や腸内細菌、胃腸の蠕動運動など
身体中を総動員して消化分解し、栄養となって吸収し、血液で細胞まで運ばれます。

呼吸した酸素も、肺を介して血液に乗って細胞まで運ばれます。

栄養と酸素が細胞の中に届けられて発電し、
それを使って熱や活動エネルギーを作っています。

この一連の活動をスムーズに行うには、37度が一番適しているそうです。

どこかでこの活動がストップしてしまうと、熱も活動エネルギーも生産されなくなってきます。

栄養不足や、運動不足、ストレスによる自律神経の乱れ、睡眠不足などがあると、
活動はストップし、熱が作れなくなって身体は冷えてきます。

そんな時に、身体の外から身体が動く熱を入れることができるのがテルミーの熱です。

みなさん、身体中触ってみてください。
おそらく動かしにくいところや、調子の悪いところは冷たくないでしょうか?

そんな場所があれば、そこにしっかりと”冷温器で”熱を入れてみてください。

毛細血管を押すくらい(2ミリのど)の軽い圧力を加えることで、熱を入れると奥までしっかりと熱が入ります。

つまり、気持ちがいいな〜という摩擦でオッケーです。

しばらくかけてみて、触ってみてあたたかくなれば、一旦終わりにします。

局所のケアは何度やっても大丈夫です。

熱は高きから低きに流れますので、そこから全身に熱は運ばれていきます。

冷たくて働きにくかった内臓などは、温まることで動き出したりします。

つまり、テルミーの熱は、肌から直接エネルギーを取り込んでいるようなものなのです。

これが、他の療法と比べて一番特徴的かもしれませんね。

ぜひ身体に触れてみてください。

どこにかけたらいいのかは、冷えや違和感があるところで大丈夫です。


(1)9/2(火)かけあい会 次回10/1(水)
いつも火こぼれしてしまう。
冷温器を持つ手が疲れる。
熱くて冷温器がもてない。
熱が体に入ってる感じがしない。
途中で火が消えてしまう。などなど。

こんなお悩みの方はぜひ確認しに来てください。
短時間で効果的に熱を入れられる技術を身につけましょう。

ご予約は以下よりどうぞ。
持ち物)
道具一式、バスタオル、フェイスタオル、

手足の出やすい服、あればパウダー


参加費)2000円


■個別練習会もしております。

具体的な症状の掛け方をしっかり学びたい方は
1~2時間で一人4000円です。

ご家族へのレクチャーは1家族5000円です。


(2)イベント告知

■血流革命 新メニュー!

統合医療スペースきさいちの杜くくりにて、 
「気」と「血」に着目し、現代人の抱える不調の核心を改善する4名限定の長期プログラムです。
身体哲学者のすこやかさん、養生生活のじゅんさんと私の3人でサポートして参ります。
詳細はこちら→血液革命 〜血管にコミット!〜満席となりました。
次は来年開催予定です。


■統合医療スペースきさいちの杜くくり施術

木曜日開催

バスタオルをご持参ください。

予約サイトよりお申し込みください。

予約する

場所は 交野市私市6丁目38−5

京阪私市駅より徒歩7分

(駐車場無しのため私市駅近くのパーキングをご利用ください)


■トゥリヨガとテルミーの会

次回は10/14です。
京田辺 集うところユジにて
テルミーの時間をお選びください。参加費5000円。
ヨガは11:20~12:10にみんなで行います。


■施術の予約サイトはこちら
こちら→ご予約

■テルミーだけではなく、心身ともにごきげんになれるヒントをお届けする無料講座として、
メルマガ”ごきげん通信”も発信しております。

■テルミー以外のごきげんになるためのメニュー
鉄ミネラルのお話会では食事プログラムを、
歩き方教室では、体の動かし方を。
心身の声を聴くワークでは、内面の整え方をお伝えしております。

メルマガのお申し込みはこちら
バックナンバーはこちらよりどうぞ。

ーーーー

それでは、ごきげんなテルミーライフを!

またお便りしますね。


りん療術所

田中りん