テルミー会員のみなさま、こんにちは。
すっかり桜の季節ですね。
そして新年度が始まりました。
当療術所も会員さんが増え、新しい支部として独立することとなりました。
支部名は”ごきげん支部”です。
体も心も病になる前に、テルミーでケアすることで未病を防ぐ。
これがテルミーの一番のお役目です。
そして、例え病であったり、動身体が動かしにくいところがあっても、その人らしくイキイキと生きていけることがテルミーの健康観であります。
つまり、いつも機嫌良くいられるように心身を整えておくことこそが健康な状態であり、そのためにテルミーがとても助けになるから安心して使って欲しい、との思いでつけました。
ごきげん支部の一員の皆様が、テルミーを上手に活用できるように、支部として療術師一同、学びの場を作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
(2)イベント告知
かけ方メモ
局所テルミーとして、筋肉の痛みやしんどさの場所にへアプローチする場合、
体全体をよく触ってみて観察してみてください。
基本的にテルミーは、体表の異変にかけていきます。
赤み、ぶつぶつ、盛り上がり、色素沈着、冷え、左右の差など。
もちろん、本人の痛みなどの苦しみのある場所にかけることも必要で、テルミーの熱は痛みのとても有効なのですが、それ以外にもかけるべきところが解ったりします。
先日、長女が右肩が痛くて手が上らない、とのことで、まずは、体を見せてもらったところ、左の腎臓の部分が盛り上がってました。
面白そうだったので、肩を触らずに、腎臓の盛り上がってるところだけに冷温機で1分ほど大きな火でくるくると熱を入れただけで、右手が上がりました。
こんなことがたくさん起こります。
そして、全身テルミーの凄さは、何も分からなくても、全身くまなく熱を入れたら、勝手に整っていくことです。
局所テルミーだけでイマイチのかたは、ぜひ全身テルミーでしっかり熱を入れてみてくださいね。
手足の出やすい服、あればパウダー
参加費)2000円
▶︎ホームサロン駐車場について
先着一台のみのご利用となります。
施術ではなく、かけあい会やイベントでお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。
パーキング紹介
・ONE PARK 茄子作北町(徒歩2分)割とすぐ埋まる
・タイムズコナミスポーツクラブ香里ヶ丘 (徒歩8分)確実に停められる
■個別練習会もしております。
(2)イベント告知
■統合医療スペースきさいちの杜くくり施術
木曜日開催
バスタオルをご持参ください。
予約サイトよりお申し込みください。
→予約する
場所は 交野市私市6丁目38−5
京阪私市駅より徒歩7分
(駐車場無しのため私市駅近くのパーキングをご利用ください)
■トゥリヨガとテルミーの会