こんにちは。田中りんのメルマガです。
先日、ごきげんの秘訣を身体に聴こう!WSを開催してきました。”ごきげん医学研究所”の内科医あや先生とのコラボ企画でした。
さて、二人とも奇しくも同時期に何の打ち合わせもなく”ごきげん”という言葉を屋号に入れて活動をスタートさせておりました!
二人とも5年ほど前から同じ先生にボディーワークを学び、あや先生は、当時滋賀の過疎地の診療所に勤務されておられました。そしたら近くに引っ越して来られて、あれよあれよとコラボワークショップを一緒にさせていただけるようになりました。
私としましたら、代替医療(イトオテルミー温熱刺激療法療術師)の立場からごきげんを追求してましたので、西洋医学の知識をお持ちのお医者さんが、同じ想いで近くにいてくださることは、とっても嬉しく心強いです。
さてそんな二人が皆さんに願う”ごきげん”のイメージがあるのですが、その前にみなさんは、”ごきげん”に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?
元気モリモリ、
やりたいことがどんどんできる
イヤな人がいない
気分がいい
友達がたくさんいる
仕事が充実してる
お金の心配がない などなどでしょうか。
実は、、、私たちがイメージする”ごきげん”とは、ちょっとそれとは違うんです。
たった一人で何もない状態でリラックスして満足できる状態が”ごきげん”だと思ってます。
仕事、お金、名誉、見た目、人間関係、病気などなど一切関係ないんです。
???と思う方もいらっしゃると思います。
症状が無くなった方が、
お金あった方が、
仕事順調な方が、
見た目いい方が、
イヤな人いない方が、、、
機嫌よくなれるに決まってるやん!
それも本当にその通りなのですが、、、
嫌なものがなくなったら、欲しいモノが手に入ったら、機嫌よくなると思ってること自体がもうね、あの、その、大変言いにくいのですが、一生ごきげんにはなれない在り方なんです。
もちろん、不具合を改善するのは大いに賛成。
しかしですね、無いものを得ようとばかりすると、今ある心地よさを感じることなく突き進みすぎる傾向が人間にはあるようです。
そうするとどうなるか。それはこの民話についての過去記事をご参考にどうぞ〜。
ここで、前回の参加者の皆様と、深〜い深〜い体験を共有させていただいた中の2つをご紹介します。
Mさんは、気になる場所(頭さん)と対話わ終わったとき、最後心のそこから「幸せ〜!」と感じられました!とおっしゃってくださいました。
まあ、そのお顔が晴れやかで、お風呂上がりのようにツヤツヤのオーラでした。その時の頭さんとの体験は、2歳の息子さんをぎゅーっとハグするイメージでした。
頭さんが、息子さんのイメージに重なって、ハグされるたびに癒されるイメージを体験されたのでした。ワーク前と後では何も状況は変わってません。何かが手に入った訳でも、すごい薬で症状を劇的に抑えたわけでも無い。
でも、幸せなんです。ごきげんなんです。幸せだったことに気がついた、といった方が正解かもしれません。
ワークが終わってから、「私、今幸せ〜!」って感想いただいた時、あや先生と、2人ウンウン、それそれ!って嬉しく頷きまくりました(笑)。
そうやって、今の環境のありがたさに気がつけることこそが、本当のごきげんな状態なんです。
要するに、ごきげんとは、どんな環境でも、実はずっと幸せであることに気がつける状態、なんだと思います。
またご縁ある方とご一緒できる時を楽しみにしております!
本日もお読みくださりありがとうございました。
またお便りしますね。
ーーーー
自分の身体が伝えてくれる、アナタオリジナルのメッセージを受け取りたい方はカラダごきげんワークをどうぞ。
こちらも面白い、人間関係にイライラしている方は、イヤな人が突然気にならなくなるココロごきげんワークを。
とにかく日々が不機嫌だ、と言う方は、まずはカラダとココロをほぐし自分と対話するセッションで、どこに詰まりがあるのかを感じにいらしてください。
メルマガバックナンバーは研究所だよりよりどうぞ!