1. イトオテルミー施術
  2. テルミー通信
  3. テルミー通信バックナンバー
  4. テルミー通信  240708

テルミー通信  240708

テルミー通信  240708


テルミー会員のみなさま、こんにちは。


それにしても暑いですね〜!

季節に合わせて、熱の入れ方を変えると、より良い刺激となり、その時に必要な身体の動きが生まれます。

季節は”小暑”。
湿気の多い蒸し暑いこの時期には、うまく汗がかけなくて熱が体内にこもってしまいがちです。

大きな火で、短時間(10分ほど)でさ〜っと全身かけるのがコツです。

うまくには熱が入ると、汗がどっと出てきます。

7月の終わりにはさらに暑さが厳しくなり、汗がダラダラ流れる日々が続きますが、そんな時は、さーっとかけると汗がす〜っとひいていきます。

全身テルミーは、自然治癒力さんが目覚めるきっかけをつくります。

あとは自然治癒力さんにお任せです。

必要なことがちゃんと起こりますので、水分、栄養を、睡眠をしっかりとって、安心して暑い夏を乗り切ってくださいませ。

夏のオススメは、パウダーです。サラサラして冷温器がスムーズにかけられます。


ーー本日のおはなしーー
講習会が行われました!
(1)かけあい会 8/5(月)次回9/3(火)

(2)イベント告知

(3)会員さんの声


ーーーーーー
先日の6/23に支部主催の講習会が行われました。

長崎から、坂口先生がお越しくださり、たくさんの経験をシェアしてくださいました。

中でも、指を爪の真ん中くらいで切り落としてしまった方が、セルフケアだけで、2ヶ月半ほどで指が生えてきて元に戻った写真は衝撃でした!

かけあい会に来られた方に、その写真をお見せしたら、みなさんとても興味津々で、これを思い出してしっかりかけることにする!とおっしゃってくださいました。

確かに、怪我だと回復がわかりやすいのですが、病の場合でもそれと同じくらい体が変化していくので、今ひとつ信じきれない方にとってはお守りのようなお話だったと思います。

症状がある方は、信じてしっかりかけてみてください。

これまでやったことないくらい一生懸命かけると、驚くほど体は変化します。

あとは、自働テルミーのかけ方のコツとして、”被せ持ち”という持ち方(ぐー握りで通気孔を親指側にして持つ)で、背中を自分で点擦するやり方や、まずは口の中からしっかりかけるといいよ、などお伝えくださいました。

かけあい会に来られた時にシェアしますね。

来年も素敵な先生をお呼びして、講習会を行いますので、ぜひご参加ください。


講習会でお配りした、谷町安川支部の療術師一覧をここにシェアしますので、
お友達に紹介されたり、施術に行かれたりとご利用ください。



ーーーー
それから、5月から4期生の療術資格取得講習が始まりました!
第4期生が3人学ばれています。
ここから一年半ほど一緒に学んで参ります。

3期生4人も、ちょうど学び始めて1年が経ちました。在学中から、家庭のテルミーをお伝えすることができますので、みなさんあちこちで活躍してくださってます。

5期生希望の方もいらっしゃいますので、資格を取りたい!と思われた方はお声掛けください。


(1)8/5(月)かけあい会 次回9/3(火)

15分で全身かけられるようにレクチャーします。
体調が悪くなり始めた時、15分全身テルミーができたら劇的に回復しますのでぜひ習得しに来てください。

リクエストあればそれに沿ってレクチャーもしております。
背中のかけ合いは気持ちがいいのでぜひ味わいにきてくださいね。

ご予約は以下よりどうぞ。



持ち物)
道具一式、バスタオル、フェイスタオル、

手足の出やすい服、あればパウダー


参加費)2000円


■個別練習会もしております。

基本を学びたい、具体的な症状の掛け方をしっかり学びたい、
という方は、1~2時間で一人4000円です。

ご家族へのレクチャーは1家族5000円です。


もちろん、施術でお越しの際にも、掛け方のポイントなどをお伝えできますので、

おっしゃってください。


(2)イベント告知

■統合医療スペースきさいちの杜くくり施術

毎週木曜日開催

場の力が素晴らしいので、こちらでの施術も味わってみてほしいです。

バスタオルをご持参ください。

予約サイトよりお申し込みください。

こちら⇨ご予約

場所は 交野市私市6丁目38−5

京阪私市駅より徒歩7分

(駐車場無しのため私市駅近くのパーキングをご利用ください)


■トゥリヨガとテルミーの会7/23(火)、8/27(火)

参加費5000円。

11:10~12:20のトゥリヨガはみんなで行います。


その前後にテルミーの施術30分を行います。

呼吸がびっくりするくらい深くなり、

驚くほどしなやかな動きができますよ。


ヨガ講師;あずささん(テルミー会員さん)

場所;集うところユジ(京田辺市普賢寺道の駅近く;

駐車場あり 詳細は後ほどご連絡いたします)


ご予約は↓よりどうぞ

ご予約


■鉄ミネラルお話会

テルミーと合わせて知っておくととてもいい知識ですので、ぜひ学びに来てください。
詳細はこちら

ホームサロン開催

くくり開催

参加費7000円(再受講4000円)

出張も3人以上で承っております。

(交通費・駐車場代は別途)



■歩き方教室  くくり毎月開催

歩けば歩くほど体が整う、古来の日本人の歩き方を習得し、死ぬまで歩ける体へ!

詳細・お申込こちら→イベント案内

テルミーと医術で体の軸を整えてから、歩き方を習得していきます。



(3)会員さんの声
・3歳の子どもがかけ方を指示してきます(笑)。それが的確で、十分だと思ったら、もういい、とはっきりと言ってくれます。
・かけあい会に久しぶりに来てみると、いかに火が弱かったかがよくわかります。知らない間に我流になってしまってるんですね。
・一週間ほど足を炙ってたら、水虫なくなりました!
・おむつかぶれをスコープでケアしたら、劇的に回復しました。


■施術の予約サイトはこちら
こちら→ご予約

■テルミーだけではなく、心身ともにごきげんになれるヒントをお届けする無料講座として、
メルマガ”ごきげん通信”も発信しております。
こんなに素晴らしいケアであるテルミーも、ごきげんでいることには敵いません。
全ての不調は不機嫌から始まります。

お申し込みはこちら
バックナンバーはこちらよりどうぞ。

ーーーー

それでは、ごきげんなテルミーライフを!

またお便りしますね。


りん療術所

田中りん