1. イトオテルミー施術
  2. テルミー通信
  3. テルミー通信  220902楽にしっかり熱を入れるコツ

テルミー通信  220902楽にしっかり熱を入れるコツ

テルミー通信  220902楽にしっかり熱を入れるコツ



テルミー会員のみなさま、こんにちは。

テルミー通信では、テルミーの上手な使い方や、

心と体が元気になる情報をお届けしております。


朝晩だい涼しくなってきましたね!
秋は潤いが大事な季節。
実りの秋をしっかり味わって、体をよく動かし、
好きなものに触れて心も満たして、
心身ともに、カサカサにならないように楽しく潤ってまいりましょう!

潤いは血で運ばれます。テルミーで血流やリンパの流れをアシストしてくださいね。
施術も上手にご利用ください!

ーー本日のおはなしーー
(1)コラム しっかり熱を入れるコツ
(2)かけあい会 10/7(金) 募集

(3)会員さんの声

(4)イベント告知
ーーーーーー

(1)しっかり熱を入れるコツ
みなさん、最初の講習で、大きな火をつけられるようになってると思いますが、
段々と慣れてくると、火が小さくなってしまい、ぬるい火のまま、なでなでさすってる状態になってませんか?
それでは勿体無い!

ベストの状態は、テルミー線を4回の火付けで、15分前後で全身かけるのが目安です。
30分経ってもテルミー線1本が燃えきらないということは、火が弱い→途中で火をつけ直していないことが考えられます。

焦げたところが全て燃えきったら、もう一度火をつけ直してください。
1脚、2お腹腰、3腕胸、4頭顔首   で4回の火付けが目安
です。

効果的に熱が入ってるかどうかを見極めるのには、脚を片方かけてみて、ぐぐぐっとぽかぽかしてくるかどうか。

そのためには、 火の大きさ、スピード、圧力、柱火の位置がとても重要になってきます。

しっかりした圧で、ゆっくり、かけてみてください。
実は冷温器は肌につけて少しでも動いていると熱くないんです!
熱がどんどん体に入っていくから止まると熱くなります。

そして、柱火の位置がちゃんと外管の一番膨らんでいるところに位置しているか?
その部分まできちんと出してないと、火が遠いので熱がうまく入らないのです。

これが上手にできると、何度も摩擦しなくても、少ない手数でしっかりと作用します。

なかなか口では説明難しいので、分からない方はかけあい会にぜひどうぞ。


ーーーー

(2)10 /7(金)かけあい会

次回11/9(水)を予定しております。


お申込
午前 2022/10/07 10:00-12:00(残り1)
午後 2022/10/07 14:00-16:00


今回は、女性に特化した、骨盤底筋のほぐし方や、胸周りの熱いれを中心に行いました。
骨盤底筋、産後で緩くなってお困りの方はぜひほぐしてから鍛えてくださいね。


持ち物)
道具一式、バスタオル、フェイスタオル、

手足の出やすい服、あればパウダー


参加費)1000円


■個別練習会もしております。

お友達同士や、ご家族、ご夫婦で
一緒に学んでください。
1~2時間で一人2000円です。


(3) 会員さんの声

■コロナに負けない身体にケアできました。

これは本当によく聞きます。大事な試合まで体調管理できたり、他はみんな大変だったけど大丈夫だったよとの声多数です。
■虫刺されによかったです。
刺されても翌日まで腫れたりしつこい痒みは、全身テルミーも合わせてケアしてみてくださいね。
訳のわからん虫や蜂、毛虫は本当によく効きました!との声も多数あり。
■自分のために入会したけど子どもが気に入ってくれました!
繊細なお子さんや凸凹のあるお子さんは、頭に入ってくる情報の処理が追いつかなくて、とっても疲れていることが多いです。そんなお子さんには、全身さ〜っとかけてあげて、ぐっすり眠らせてあげてください。子どもは必要はものがよくわかってるので、やってやってと言われた時は必ずしてあげてくださいね。


(4)イベント告知
■むすびさん出張テルミー 9/28(水)
会員さんはホームサロン同様、施術代3000円となります(一般5000円)。
ぜひご利用ください。

現在空き枠ご予約はこちら
■トゥリヨガとテルミーの会  9/22(木)
参加費5000円。11:10~12:20のトゥリヨガはみんなで行います。
その前後にテルミーの施術を行います。
呼吸がびっくりするくらい深くなり、驚くほどしなやかな動きができますよ。
ヨガ講師;あずささん
場所;集うところユジ(京田辺市 道の駅近く;駐車場あり 詳細は後ほどご連絡いたします)
現在の空き状況

■施術の予約サイトができました。
こちら→ ご予約

■テルミーだけではなく、心身ともにごきげんになれるヒントをお届けする無料講座として、
メルマガ” ごきげん通信 ”も発信しております。
体だけではなく、心も合わせてケアしていきましょう!
お申し込みは こちら
バックナンバーは こちらよりどうぞ。

ーーーー

それでは、ごきげんなテルミーライフを!

またお便りしますね。


りん療術所

田中りん