1. イトオテルミー施術
  2. テルミー通信
  3. 【テルミー】火付けの極意① 火付け ロウソクと炎編

【テルミー】火付けの極意①
火付け ロウソクと炎編

【テルミー】火付けの極意①
火付け ロウソクと炎編

途中でテルミー線が曲がっちゃう。火が弱くなっちゃう。方へ

 

いい火でふわぁ〜っと、かけれるようになると、短時間でもとても良い熱が身体に入ります。

火付けは調薬と同じくらい大切です。

 

まずは、ろうそくの炎がしっかり大きくなるまで待ってください。

ろうそくが小さいと炎が小さくていい火付けが難しかったりします。

 

テルミー 線を、焦がしたら、先端を、ろうそくの炎、ど真ん中、上から1/3(ベストポイント)に差し込みます。


この位置を外さずに、回転させるか、手首を返すかして、先端だけをまんべんなく燃やします。

 

2枚目は、曲がっちゃうあるある火付けです。

ベストポイントにテルミー 線の真んをあてちゃってます!たいていそこから曲がってしまいます。


コツは、先端のみを燃やす事。


さあ、次回は火付け、柱火を育てる編です!