これまで、心からのアプローチとして、感じていることと口に出すこととを一致させる技術を通して、ごきげんになる方法をお伝えすることと、
栄養面からのアプローチとして、鉄ミネラルの技術で、栄養が足りるだけで機嫌が良くなる、ということを実践してまいりました。
それでも足りない部分はテルミーですぐに対処することで、その場で不具合を完結させることにより、不機嫌になったままでいることがほぼなくなることは検証してまいりました。
そんな中、人間の根源的な欲求である、”歩くこと”が相当うまくできない、ということにずっと違和感を感じており、ここ数年、いろんな方に歩き方や体の使い方を教えていただいて、自分なりに研究しておりました。
やっぱり、最後まで自分の足で歩きたい。
みなさん、そう思いませんか?
だからですねえ、毎日、歩いてたんですよ。
そしたら、頭がスッキリするし、気分がいいし、体はポカポカするしで、いいことばかり。
ただ!ただ!歩けば歩くほど、身体中が痛かったんです!ふくらはぎ、腿裏、膝、腰、足首、、、。
筋肉がないのかな?と思い、筋トレやストレッチを毎晩やりつつ、整体の先生に体を見てもらいながら、筋肉のお勉強しながら、数年。
な〜んか、違う気がする。歩くって、もっと楽しいはず!
ちょっと疲れたな〜って思って、歩いたら元気満タンになるような歩き方がしたい。
いろんな方に相談している中、現在所属しております、”統合医療スペースきさいちの杜くくり”のメンバーのお一人、身体哲学者のすこやかさんが、「私、教えられます」というではありませんか!
そこから現在、大好評の”歩き方教室”をスタートし、私も一緒に鍛錬すること2年。
びっくりなことに痛みなく歩けるようになりました!
が!!元気があふれるほどではないんです。
わかりやすいのが、50メートルも走れないんです。坂道のぼるスピードがめちゃくちゃ遅い。
ここにきて、ごきげんになるためにさらなる仮説が湧きました。
人間は、食事、睡眠、運動、心、を整えることとは別の、何か大事な軸が他にあるような気がしてならなかったのです。
すこやかさんは気の達人でもありますので、この仮説を一緒に探究してみました。
そして、とうとう発見しました。
現代人は”氣”が漏れている!!
中国医学で言うところの、血と気が足りない、気虚・血虚という状態が、多くの不調の原因なのですが、
それのさらに深く掘り下げた根本症状がこの”氣”が漏れてる漏氣(ろうき)という状態だったんです。
今の中国医学ではまだ発見されていない状態なので、私たちで”漏氣”と名づけました。
氣がが漏れていると、いくら栄養を取っても、どれだけ休んでも、筋トレしても、回復して、体力が上向いている感じがしないんんです。
これが、今を生きる多くの人に共通する見えない不調の正体だということを突き止めました。
そして、漏氣を改善するための体操を考案してもらい、続けること3ヶ月。
劇的に山に登れるようになり、びっくりしました。
氣が漏れなくなったので、元氣が蓄えられるようになり、とうとう15分も(わたしにとっては20年ぶりです!)走れるようになりました。
窮地に追い込まれても、へこたれなくなりました。
まだのんびり暮らせていた100年前は、誰も氣なんて漏れてなかったから、対策を打つ必要がなかったようです。
本来の人間の持つ底力を再起動するだけで、元氣になれる!
アナタが悪いのではなくて、ただただ氣が漏れているだけだったんです。
この漏氣を改善する特別な体操や、血を豊かにする養生の知恵を日常に落とし込む方法をわかりやすくお伝えしますので、ご興味ある方は、”いきる血液のお話会”にぜひどうそ。
企画運営は、くくりつくり人の布野さんがしてくださいますので
詳細・お申し込みはこちらのインスタよりお願いします。
そして、この漏氣体操の他に、
気虚、血虚、漏気をフルサポートて改善する講座”血液革命”が7月から始まります。
全5回、毎月1回の通しでの講座です。定員4名。
7/10,8/7,9/11,10/9,11/6
詳細は追ってお知らせいたします。
元気がないのは、アナタのせいではないし、
改善の方法はちゃんとある。
この地球を元気いっぱいで楽しんでいきましょう!
ーーーーーー
心身の声をきくごきげんワーク
心を満足させるための日常生活の構築方法と、対人関係の不具合解消の最強ツールです。
充実した楽しい人生を送りたい方が一番最初にやるべきことをお伝えします。
鉄ミネラル®︎お話会 定期開催 定期開催
鉄ミネラルのお話は、栄養が整うだけできげんが良くなる食事プログラムです。
甘いものばかり食べてる、暴飲暴食してる、ちゃんと食べてるけど体調が今ひとつの方にオススメです。
イトオテルミー施術
テルミーは、ちょっと調子が悪いな?という不具合にすぐにセルフケアで対応できるごきげんツールです。
歩き方教室は、歩けば歩くほど元気に整う身体の動かし方をレクチャーしております。
ーーーー
本日もお読みくださりありがとうございました。
またお便りしますね。
田中りん
メルマガごきげん通信バックナンバーごきげん通信は、ごきげん通信
全てのメニューのご予約はこちら