こんにちは。田中りんのメルマガです。
秋の気配が感じられる季節になってきました。
みなさま、ごきげんいかがですか?
アナタのごきげん研究所は、屋号の通り、
ごきげんになる為のヒントを探るべく、日々実験と考察を繰り返しております。
そしてその結果を皆様とシェアして、ごきげんになっていただくのがミッションの一つです。
というわけで、レポートが完成次第、メルマガでもご案内させていただこうと思っております。
今回、第一弾として、呼吸のすごさをどうにか知ってもらいたい!
ということでデータをまとめたレポートが完成しました!
呼吸ってホンマにすごいんかいな〜?と思われてる方や、
データから納得したい方はぜひお読みください。
↓
その中から、一番伝えたいことを抜粋して今日はお伝えしたいと思います。
これはレポート中の図C)です。
赤いグラフのストレス値にご注目ください。
上段
左)普通に呼吸→右)深い呼吸 へ切り替えるだけで、リラックス派が出ますがストレスは減りません。
その後、2週間15分深い呼吸を続けたのちに、
下段
左)普通に呼吸→右)深い呼吸 で、初めてストレスが減りました。
他にも、深い呼吸を続けてみての変化としましては、
・だんだん体が緩んできて、息が入るようになり、最初は必死にやっていた深い呼吸も、
気持ちよく感じられるようになった。
・子どもの頃からの不整脈がなくなった
・身体がやわらかくなった
と言うのが実際の変化です。
これは何を意味しているのかと言いますと、
深い呼吸を続けることで、身体を緩め、ストレスを軽減し、身体を整えることができる
ということだと思います。
続けるとこんなにも違うのか、、、
何と言っても不整脈がなくなったのには驚いた!
その後は、しばらく毎日深呼吸を15分ほど続けておりましたら、
この後のカラダはどう変化したかと言いますと、
深呼吸が体に馴染んできて、自分の呼吸の浅さに気がつけるようになってきます。
この辺りから、呼吸浅いな〜と気が付いた時に、深い呼吸をしたくなってきます。
これは大きな変化です。
よし、呼吸しよう!から、やりたいからやる、と自発的な行動に変わりました。
そうなってくると、呼吸のことなど考えてなくても比較的深い呼吸でできるようになってきます。
そして、生活が乱れてくると(私の場合は、散歩に行けない、睡眠不足、食べ過ぎ)、
呼吸が苦しく感じられるという傾向がわかってきました。
そこで、深い呼吸を多めにして、生活を整えてリカバリーできたらオッケー。
それでもちょっとしんどくなってきたら、テルミーでメンテナンス投入。
これで、かなり身体は楽になり、メンテナンスの頻度も下がりました。
普段呼吸など意識してなくても、
今では深い呼吸をすれば100%身体を整えられるまでになりました。
呼吸ってすごい、、、と本気で実感しております。
ところで、ヨガ、マッサージ、運動、温泉、など、の身体のメンテナンスをされたあと、
身体が整って、息がしやすくなったと感じたことがありませんか?
メンテナンス後、身体が緩み、息がしやすくなったら、その後できる限り日々深い呼吸を続けてください。
よくよく考えてみたら1日に1回も深い呼吸をしてない、なんて方、多いと思います。
起きた時、お風呂上がり、信号待ちなどなど、
ちょっとした空き時間に日常の行動に紐付けしてやるといいですよ。
自分の呼吸一つでカラダが楽になるなんて、こんなにすごいことないと思いませんか?
何よりも、呼吸一つでカラダの状態が変わるのを呼吸のワークで体験された方が皆さんおっしゃるのは、
自分に対する安心感や自信を得られたことだそうです。私もそうでした。
数年前、あんなに具合の悪かった私でしたが、今や、深い呼吸をすると、
ほぼ100%整えられることができるようになったので、
少々体調が悪くなったとしても、ちゃんと暮らしてたら、元に戻せる、
と言う自分への信頼と自信を持てるようになりました。
ストレスのためにうまく機能していない”自律神経”に唯一働きかけることのできる”呼吸”を使って、自律神経を整えることで自然治癒力をサポートすることができるのです。
生きていたら、そりゃ、いろいろありますからね。ストレスゼロとはいかなくても、
”呼吸”というこのすごい機能を上手に使って、ごきげん時間を増やしてくださいね。
深い呼吸がどれほど身体を楽にすることか、目では見えませんが、
データが証明してくれましたので、ご興味ある方はぜひレポートを読んでみてください。
で、で、で、
毎日ふ〜ふ〜、呼吸してんねんけど、
苦しくてやめちまいたいっ!全然息が入ってこーへん!ってな方へ。
呼吸がいくらすごいからって、それだけでストレスどうにかしようと思ったら、
ふ〜ふ〜言いながら、一日中仙人のように深い呼吸しまくると言う、
本末転倒現象が起こり得ます。
私ら世捨て人になりたいわけじゃない!
仙人て!ギャハハ!と思われますが、肩凝りで頭痛してしんどいねん、
だから週一でマッサージ行ってますけど、全然息できへん。
すぐ元に戻って良くなりません、どして??
ってことでしょう!?
呼吸で整えられるのは、一晩寝て回復できるくらいの量のストレスまでです!
深呼吸って気持ちがいい!と多くの方は思われると思いますが、
実際にやってみると、ストレスで縮こまった体で急に深い呼吸はなかなかできないのです。
私はあるあるでしたね〜。
体調が絶不調だった時なんて、呼吸のことなど考えたこともありませんでした。
たまに行っていたマッサージなどのメンテナンスで、
よくこんな身体で生きてますね、へそから冷気が上がってます、、、と言われたり(笑)。
皆さんも息をたっぷり吸ってもうまく吸えない、吐こうとしても吐けない、
と言う体験をしたことがないでしょうか?
私だけかしら?と思ってましたが、呼吸のワークショップに参加された方で、
深い呼吸してたら、もう苦しくて早く終わりたい、
とおっしゃってくださった方がいて、嬉しくなりました(笑)。
仲間よ、大丈夫だ!
次回はそこらへんのことを詳しくお伝えしますので、お楽しみに!
それまで、できる限り深い呼吸をしてみてくださいね。
こんなに呼吸のことを推しておいて大変お手数なのですが、
この呼吸のワークショップに参加したい方は、一報ください。
やりたい方と養生生活さんとの日程に合わせて、
開催しております。どうぞよろしくお願いします。
当研究所でのサポートメニューとしましては、
いよいよ生活習慣変えて、心身ごきげんに生きたい、
しかし、ホンマにそんなんで変わるのかなあ?と慎重派のアナタのために、
自分の口から生活習慣のアドバイスが漏れ出てしまうので、
ココロの生活習慣を変えるってどう言うこと?と言う方のために、
とにかく呼吸どころではない!不機嫌で困ってる方は、
新メニューごきげん度診断セッションをどうぞ。
こんがらがったごきげんポイントを一緒に探りましょう!
本日もお読みくださりありがとうございました。
またお便りしますね。
田中りん
ーーーー
■新企画■
自分は果たしてごきげんなのだろうか?
この状態は、実はごきげんではなかったんだ、などなど
ご自身の状態をチェックしてみてください。
その項目に関連した参考記事も紹介してますので、
合わせてお読みいただけると楽しいかな、と思います。