1. ごきげん通信
  2. ごきげん通信バックナンバー
  3. 時間は有限。できることは限られている。
 

時間は有限。できることは限られている。

田中りんです。みなさん、こんにちは。

 

季節は白露。暦通り、朝晩、すっかり涼しくなってきました。日々の暮らしの中で、いろんなことが起こります。その中で常に優先順位をつけて対応していくわけですが、自分が関わっている場で何かが起こった時、自分で情報を取りに行き、自分の判断で行動することがより一層大切な時代に突入したと感じます。


自分には関係ない。ちゃんと情報を教えてくれるはず。誰かがやってくれてるはず。

こんな思いがどこかにあるのであれば、もう、そんな時代ではないと自覚したほうがいい

かもしれません。


自分が関わっている場であるならば、関係はあるんです。
待っていても情報が得られないのであれば、自分から取りに行かないと。

おかしいな、と感じたら、自分で調べて、考えて、信じられるかどうか精査して、どう行動するか決めないと。

もうみんなで一斉に、と言う時代ではなくて、一人一人の自立が問われてるんだと思います。言われるがままではなく、自分の頭で考えないと。

他人の顔色を見て、その場の流れで波風立てずにやり過ごすようなごまかしはきかなくなってきました。

忙しさにかまけて目の前のことに向き合わずに済むような時代ではなくなりました。

助けて〜ってその場で動かずに丸投げで泣けば助けてもらえることはもうないでしょう。

暮らしの中での様々なことの優先順位を本気で意思を持って選んでいかないと、時間がなさそうです。


ワクワクすることだけを追い求めてる場合ではなく、今自分がやるべきこと見抜く感覚を大切に。

違和感をほったらかしにせずにちゃんと自分の頭で考えて。


違和感を感じ、調べて、考えて、行動する。このサイクルがどんどん早くなってる気がします。

いろんな方のお話を聞いていると、どの段階なのかはっきりと現れます。

感じられない、調べられない、考えられない、行動できない。

どこの段階を選んでもそれは自由。大きな境界線は行動できるかどうか、のように感じます。

ただ動けばいいと言うのではなく、エゴからでなく、健全な行動ができるかどうか。健全な方向に自ら動ける人同士が繋がりだした感じです。そこでの世界が出来つつあります。そして動かない人との距離がどんどん開いてきてます。

自分が、家族が、社会が、健全でありたいのなら、自らの行動がとても重要になってきます。

それは、誰かがやってくれるわけではなくて、自分の日頃の行動を変えることから始まります。

人任せにしてませんか?〇〇してくれないからできなかった、ではなくて、一緒に〇〇しよう、の世界。自ら動いていく世界。

よく考えて。時間は有限。どんな世界にしたいですか?できることは限られているのだから。


本日もお読みくださり

ありがとうございました。

 

またお便りしますね。

田中りん