スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
テルミー通信
テルミー会員様向けの、かけ方のコツなどを当療術所よりお伝えしております。
テルミー通信バックナンバー
テルミー通信 250829
テルミーの鉄って身体の中で何をしているの?
テルミー通信
肩こりと五十肩について
テルミー通信 250615
治るまでかける!テルミー通信 250401
テルミー通信 250401
身体をよく観察して熱を入れましょう
テルミー通信 241130 【年会費をお願いします】
テルミー通信 241030
テルミー通信 240918
テルミー通信 240805
テルミー通信 240708
テルミー通信 240602
自然治癒力を信じるとテルミーがもっと上手に使えます
テルミー通信 240508
海外の方のテルミーってどんな感じ?
テルミー通信 240408
講習会のお知らせ
テルミー通信 元気そうに見えてもかける! 231126
テルミー通信 230920
火付の大事さ・火傷のケア
テルミー通信 230628
梅雨のかけ方、施術の上手な使い方
春のかけ方と会員さんの声
寒い季節にできること
目がシパシパする!
怪我
テルミーで身体を開こう!
寒い季節はスコープを使い倒そう!
のんびりかけて冷えを追い出す
アトピー性皮膚炎のケア
テルミーと食事の関係
子どもがぐっすり眠る訳は?
喉のケア
足の冷え!
母乳ケア
アトピーのケア
テルミー通信 220902楽にしっかり熱を入れるコツ
テルミー通信 虫さされ・日焼け
テルミー通信 五十肩 疲れ目
テルミー通信 220523
症状は回復の過程。スポーツ時のケア
怪我・手術の時、体はどうなってる?
ここぞという時にガッツリかける大切さ
足元の温め方
喉の痛み、テルミーの2本の柱のお話
スポーツ選手のケア
【テルミー】口内炎のケア
【テルミー】目の充血
【テルミー】基本の基本。冷温器の持ち方のコツ
【テルミー】火付けの極意②柱火を育てる編
【テルミー】火付けの極意①
火付け ロウソクと炎編
【テルミー】手荒れには
PAGETOP